top of page

検索


artgym onlineの無料体験がスタートします!
artgym onlineの無料体験のご案内です。
artgym
2024年11月7日


Newsletter 「彩り通信」始まりました!
こんにちはartgym教務です。 この度、artgymのNewsletter「彩り通信」をスタートいたしました。 彩り通信にご登録いただくと、毎週クリエイティブな情報がメールに届きます。 [彩り通信のラインナップ] ・毎月の展覧会情報:その月に開催しているデザイン・アートの...
artgym
2024年10月16日


3/24(日)オンライン スターター講座無料体験
アトリエで毎月開催しているデザイン・アート スターター講座が、2024年4月より オンラインでも受講できるようになります。このプログラムの無料体験を開催します。 ぜひご参加ください。 デッサンとは、まずモチーフをよく観ることが大切です。...
artgym
2024年3月11日


じっくり描く細密デッサン講座レポート
今回のモチーフはお酒のつまみにもなる「めざし」を細密デッサンしました。乾物のめざしを1人1匹ずつ配布し、実際に見ながら描いていきます。配布するめざしはデパートで買ってきた形状のいいもので、多めに買って教務が厳選しくれました。...
OCHABI
2024年1月13日


来年こそ何か始めよう!という方へ
こんにちは。コーチの石橋です。 みなさん「デザイン・アートのスターター講座」というレッスンを毎月開催しているのをご存知でしょうか? その名のとおり、「はじめて絵を描いてみたい方向け」のレッスンなのですが、何年も絵を描いてる!という方にもとっても好評なのです。...
artgym
2023年12月27日


石膏デッサン初心者にピッタリの石膏像とは?
こんにちは、アートジム教務課です。 先日は石膏デッサンの「画用紙の大きさ」について境コーチにお話を聞きました。(記事はコチラ) では実際に始めるにあたり、初めての人がチャレンジしやすい石膏像はあるのか?? こちらについて考えてみたいと思います。...
artgym
2023年12月5日

Vol.4 イラストレーターが使う道具_デジタル編①
①PCにはOSやタイプによって違いがあります。2つに分けてご紹介します。 <PC_OS>・Macintosh(Mac)Appleが製造販売しているOSでPC本体とOSが一緒になって売られています。画面のグラフィック開発に力を入れているため、デザイナーや、写真を取り扱う職業の...
artgym
2023年12月4日


コーチのデモストを覗いてみよう
こんにちは、アートジム教務です。ちょくちょくアトリエにお邪魔する機会があるのですが、その際コーチがデモストをしている場面を見かけます。 この日は境コーチがシーザーを描いていたので、ちょっと動画を撮らせていただきました。 やっぱりコーチの手元を眺めるのって、すごく勉強になりま...
artgym
2023年11月25日


石膏デッサンを始める前に(紙の大きさって??)
こんにちは、アートジム教務です。 最近アトリエを覗くと、石膏デッサンにチャレンジしている方が多いように感じます。特に胸像がにんきでしょうか??そして普段静物を描きつつ「そろそろ石膏描いてみようかな?」と密かに思っている方も実は多いのではと。...
artgym
2023年11月22日

artgymのデザイン・アートレッスン
従来のデザイン・アートレッスンは、スキルの習得に目がいき、本質を学ぶよりも表面的になりがちなことが課題でした。artgymでは長年の研究により、スキルの習得だけでなく、総合的な学びを通してデザイン・アートを身につけるためのプログラムを開発してきました。デザイン・アートとは自...
artgym
2023年11月15日


直島「家プロジェクト」レポート
こんにちは、コーチの高杉留奈です。 先日、瀬戸内海にある直島のアートプロジェクト「家プロジェクト」を見てきました。 このプロジェクトは、人がいなくなった古民家にアートを住まわせるというコンセプトで始まったそうです。 数ある家の中でも、一番初めに作られた宮島達男さんの角家とい...
artgym
2023年8月25日

「デザイン教育シンポジウム」を開催しました
こんにちは、artgymです。OCHABIのjunior schoolで「デザイン教育シンポジウム」を開催しました。OCHABIのOBでもあるデザイナーの佐藤卓氏を迎え、artgymでもお馴染みの末宗コーチ&松枝コーチそして服部亮(開発本部長)とパネルディスカッションしまし...
artgym
2023年8月18日


アートジムを始める方、始めたばかりの方へ
アートジムを始める方、始めたばかりの方へオススメの講座をご紹介します! 「デザイン・アートのスターター講座」 担当:文田聖二、永井夏夕 世の中のものはすべて○△□(幾何形体:ベーシックシェイプ)で描くことができます。まずは鉛筆の持ち方、扱い方から始まり、ベーシックシェイプを...
artgym
2023年7月3日

無料ウェビナー「アートのロジック」
目からウロコのアートヒストリーをオンラインで解説します。アートな1時間でリフレッシュしてください。
artgym
2023年6月30日


デザイン・アート スターター講座
新しくアートジムを始める方へ 従来のアート系、及びデザイン系講座は、初回から基礎とはいってもいきなり、静物デッサンや色彩構成などからスタートするので難しいと感じられる方が多いようです。 実は、鉛筆の持ち方、使い方を知るだけでもスムーズに描きやすくなります。...
artgym
2023年4月14日


ロジカルなデッサンってなんだろう?
このページは御茶の水美術専門学校の社会人・学生対象のOCHABI デザインアートコースのカリキュラム紹介ページです。 OCHABI デザインアートコースでは、デザインアート思考®、ロジカルデッサン™、デザインのロジックといった、ビジネスでも役立つクリエイティブな能力を身につ...
artgym
2021年10月25日


ロジカルデッサン™(全6回)
このページは御茶の水美術専門学校の社会人・学生対象のOCHABI デザインアートコースのカリキュラム紹介ページです。 OCHABI デザインアートコースのロジカルデッサン™(全6回)では、「伝わる絵の描き方」を学んでいただきます。さて、みなさんが想像する「絵」とはどのような...
artgym
2021年10月3日


OCHABI デザインアートコース
このページは御茶の水美術専門学校の社会人・学生対象のOCHABI デザインアートコースのカリキュラム紹介ページです。 自分でも知らなかった自分に出会う。OCHABIのデザインアートコース(夜間/社会人・学生対象)では、デザインアート思考®、ロジカルデッサン™、デザインのロジ...
artgym
2021年9月28日


OCHABI デザインアートコース夏期集中講座レポート②
このページは御茶の水美術専門学校の社会人・学生対象のOCHABI デザインアートコースのカリキュラム紹介ページです。 OCHABI デザインアートコース短期集中講座では、オチャビのデッサンテキスト本「伝わる絵の見本帖」(OCHABI...
artgym
2021年9月22日


OCHABI デザインアートコース夏期集中講座2021
このページは御茶の水美術専門学校の社会人・学生対象のOCHABI デザインアートコースのカリキュラム紹介ページです。 OCHABI デザインアートコース夏期集中講座ロジカルデッサンクラスを担当しています、講師の芹田です。受講されている方が、授業外の時間に描いてくださった作品...
artgym
2021年9月17日
bottom of page